NEWS

葛木英と作る舞台脚本ワークショップ2025

 好評であった前回ワークショップをパワーアップしました。前回始めたきっかけは、折角フリーになったのだから皆さんともう少し近くで何かを作れないかと思ったことでした。葛木さんの脚本ワークショップを受けてみたいと何名かの方から熱心に言っていただける機会があり、まだまだ勉強中の身ではありますが、ええいままよと企画したワークショップです。

「脚本を書いてみたいんです」という相談は、思えば20年くらい受け続けてきました。その中には「絶対才能あるから書いて欲しい!」という方も少なくありません。素敵なアイディアは形にすべきです!ですが、書き始めるというのはものすごく勇気が必要なのだなと、そして、ENDマークを付けるのはさらにハードルが高いんだなと。いつも相談に乗るたび歯痒い思いをしています。

 私は普段「演劇の入り口になる」という気持ちで、音楽劇や2.5次元舞台の脚本を生業にしております。

書けないと唸りながらも、23年書き続けられてきた経験を、未来の脚本家さんの第一歩としてお伝え出来ればと思っています。趣味でやってみたい方も歓迎です。ワークショップの中で作り上げるのは短編作品を想定していますが、長編作品の作り方も合わせてお伝えしたいと思います。

頭でっかちにならず、まずは一緒に手を動かしてみましょう!

私もお伝えする中で、一緒に勉強したいと思います。

2024.12.27 葛木英


✧✧✧ カリキュラム ✧✧✧

⋱ 第1回: 脚本ってなんだろう ⋰

3月1日(土)11:00~15:00

▶脚本の役割

▶シーン、セリフ、アクションの書き方

▶書きたいことを整理する

▶テーマに合う登場人物の設定

脚本の基礎を知り、何を書きたいのか、どんな物語にしたいのかイメージを膨らませて決定しましょう。

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

⋱ 第2回: ストーリーを組み立てよう ⋰

3月8日(土)11:00~15:00

▶王道の展開(スリー・アクト構造)を知ろう

▶「プロット作成シート」に書きこんでみよう

伝わりやすいように書くにはどのようにしたらいいか、基本の流れを意識して書いてみましょう。

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

⋱ 第3回: キャラクターを深める ⋰

3月22日(土)11:00~15:00

▶人物の背景やモチベーションの設定

▶登場人物の強みと弱み

▶「個性を磨くためのキャラクターシート」

お客様に魅力的だと感じてもらえる人物像に必要な要素を知り、物語を生き生きさせましょう。

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

⋱ 第4回: 脚本の発表とフィードバック ⋰

3月29日(土)11:00~15:00

▶参加者が作成した脚本の共有

▶参考箇所を俳優さんに演じていただき、文字との違いを感じる

▶全員でのフィードバック

脚本の一部を俳優さんに演じていただき、全員で感想を話すことで今後の劇作に活かしましょう。


✧✧✧ 参加者の声 ✧✧✧

「書き方(書式)から、構成における理論まで、素人でも『書いてみれるかも!』と思わせてもらえて、とても楽しかったです。その場でフィードバックいただけるのがありがたかったです。先生の空気もとても良くて、とても良い時間を過ごせました。仕事で活かせるように頑張ります!ありがとうございました」(20代 女性 フリーランス)

「本当に人生で一度かというような貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。脚本を作るまでも葛木さんの優しく丁寧でかつ素人にも納得できるような伝え方で、自分の力以上のものが出来た!と思いました」(30代 女性 会社員)

「参加を申し込んだ際には想像もつかなかったというのが印象です。若い頃にシナリオを書いた経験もあり、作品を完成させるつもりではいたのですが、作品づくりの大切なことを自分は何も学ばずにやって来たのだなと知りました。最後の(終活)と思って臨みましたが、是非また参加させていただきたいです」(50代 女性 専業主婦)


✧✧✧ 募集概要 ✧✧✧

【日時】
2025年3月1日(土)11:00~15:00
2025年3月8日(土)11:00~15:00
2025年3月22日(土)11:00~15:00
2025年3月29日(土)11:00~15:00

【会場】
東京都豊島区内を予定
(参加決定した方に詳細をご連絡させていただきます)

【募集区分】

A:徹底フィードバック・上演付きプラン
☑︎エンタメ舞台の脚本作りの基礎に興味があり、実際に短編を書き上げながら習得をしたい方
☑︎フィードバックを受けながら書き上げたい方(LINEを利用・期間中、フィードバックの回数は無制限)
☑︎最終日に俳優による作品の上演を希望される方
☑︎4日間全日程同じ時間に参加可能で、課題に取り組む意欲のある方
☑︎中学生以上(未成年者は保護者の同意を得ること)

B:基礎から学ぼうプラン
☑︎エンタメ舞台の脚本作りの基礎や裏話に興味があり、それを学びたい方
☑︎作品作り参加者の作品に対するフィードバックと上演、を見てみたい方
☑︎中学生以上(未成年者は保護者の同意を得ること)

【募集人数】

Aプラン、Bプラン 合わせて15名程度
※応募者多数の場合には、書類選考をさせていただきます。

【参加費】

A:徹底フィードバック・上演付きプラン 通し4日間 44,000円(消費税込み)
B:基礎から学ぼうプラン        通し4日間 22,000円(消費税込み)

【応募締切】

2025年1月31日(金)23:59

(選考の結果、参加決定のご案内は2月4日(火)にご連絡させていただきます。届かない場合にはお問合せください)


主催 Stage Connect (制作担当 佐々木):stageconnect.ws@gmail.com

NEWSトップへ戻る